
株式会社キョウエイアドインターナショナル
コミュニケーションプランニングセンター
前田 一則

ワンクリックで送信業務を効率化!
創業70年以上の広告代理店が行う、架電営業と並ぶ新たな営業施策
今回は、交通広告事業を行う株式会社キョウエイアドインターナショナルさんに「Ultra Form」導入の経緯やどのように課題を解決したのかを伺います。
キョウエイアドインターナショナルさんにはフォーム営業効率化システム「Ultra Form」を活用していただいています。
(前田さん)弊社は創業70年以上となる広告代理店です。JR・地下鉄・私鉄・バスなどの交通広告をメインに、そのほかデジタル広告全般・マスメディア全般も含む最適な広告の提案をすることが可能です。
最近では地域の課題解決を目指し、地方創生事業にも力をいれています。
———前田さんは、貴社でどのような役回りを担っておられるのでしょうか。
(前田さん)営業やマーケティングのサポートをしています。新規クライアント開拓における新たな手法の検討や、それに伴う業務のサポート全般と管理をしています。
———弊社のサービスをどのように活用していますか?
(前田さん)自社の広告事業に関する新規クライアント開拓を目的に、フォーム営業効率化システム「Ultra Form」を活用しています。
リストに対して送信する方法と、電話営業と併用しカスタマイズしながら送信する方法の2パターンで使っています。
電話番号の記載がない企業や営業時間外のアプローチとして、電話営業で手の届かない企業へフォーム営業でアプローチを出来ています。
新たな営業・マーケティング手法の確立
フォーム送信の効率化と送信後のPDCAに感じていた課題
———「Ultra Form」導入前についてお聞かせください。
(前田さん)もともとは、架電営業をメインに新規クライアント開拓をしていました。
時代の流れなのか、特に若い世代の方は電話を嫌う傾向を実感していまして、新たな営業・マーケティング手法を確立していく必要がありました。
そんな中、自社で精査したリストにアプローチが可能な、フォーム営業に注目しました。
電話営業とフォーム営業でアプローチ出来る件数と深さの違いがあるので、双方を併用し相乗効果を生みたいと考えていました。
———「Ultra Form」導入前にはどのような課題を感じていらっしゃいましたか?
(前田さん)フォーム営業の送信効率が悪い点と、送信後の管理ができていない点に課題を感じていました。
もともと各営業が個別でフォーム営業をしてはいましたが、時間当たりの送信効率はかなり悪かったです。
1時間あたりに多くても30件ほどしか送信が出来ず、電話営業との併用となると、より件数は少なかったかと思います。
コピペをするなど工夫はしていたのですが、各メンバーでばらつきもあり、この点の工数削減をしたいと考えていました。
また、送信後の管理も出来ておらず、送信後の戦略的な対応が出来ていなかったです。送信文章やアプローチ先のPDCAを回していきたかったです。
この2点を解消するために、外部サービスの検討を始めました。

AI・ロボットでの送信で感じるリスクとは
導入ハードルの低さが魅力的だった「Ultra Form」
———フォーム営業の効率化をするためのサービス検討はどのようにして進められましたか?
(前田さん)もともと、AI・ロボットでの自動送信サービスなど、様々なサービスを調べて検討していました。
AI・ロボットでの送信は、入力の項目間違いや、「御見積専用」などを見抜けないなどのコンプライアンス面でのリスクがある点と送信失敗数が多い点に不安を感じました。
「Ultra Form」はワンクリックで入力が自動化され、送信は人力で出来るのでその点は安心でしたね。
また、架電営業と合わせて活用していくことも想定していたので、送信内容をカスタマイズしながら、入力部分のみ効率化できるという点がマッチしていました。
———人力でのフォーム営業にあたって「Ultra Form」導入の決め手を教えてください。
(前田さん)最終的には、機能面・サポート面・費用面での総合的なバランスの良さで決めました。
「Ultra Form」はフォーム営業効率化に関するまとめ記事で見つけ、全機能の無料トライアルがあるということもあり、問い合わせをしました。
提案時から、ワンクリックでの入力の早さと手軽さは感じました。
費用含む契約の柔軟さと運用開始までの手間の少なさから、導入ハードルが低かったことも決め手となりました。
CODE COMPANYさんはシステム開発会社なので、クライアントからの要望をもとに、スピード感早く機能追加していっている点も魅力的でした。
シンプルな使用感が「Ultra Form」の魅力
導入からスムーズに課題を解決!
———実際にご利用されてどのようなメリットを感じていらっしゃいますか?
(前田さん)操作性が良いですね。
リストのインポートから、HPタブの一斉開き、ワンクリックで自動入力まで、シンプルでストレスなく活用できています。
Googleの拡張機能を設定するだけで使い始めることができますし、年齢の高いPCにあまり慣れていないスタッフでも、問題なく活用しています。
サポート面の過不足なさも助かっています。ホスピタリティがあって、レスも早いですね。
管理画面の使い方など細かい点で困ったときには、電話やチャットにてすぐに対応していただいています。
私が以前勤務していた高松まで足を運び打ち合わせをしに来てくれたり、「Ultra Form」をよりよく活用するための熱心なサポートをしてくれています。
———「Ultra Form」を導入してどのように課題は解決されましたか?
(前田さん)事前に感じていた、フォーム営業の送信効率upと送信後の管理方法の確立に関してはスムーズに解決できました。
送信に関しては、以前よりも圧倒的に入力時間が削減できています。
管理に関しても、送信件数の管理だけでなく、クリックの判別が出来るので、反応企業には積極的に架電していくなど、架電営業との相乗効果も生まれています。
結果として、「Ultra Form」によるフォーム営業は、架電営業に並ぶ新規顧客開拓手法として確立できていると感じます。
実際に、営業から嬉しい声もありました。
県外にある、今までアプローチ出来ていない業界の企業様から都営地下鉄の広告に関するご発注をいただきました。
エリアも業種も今までであればアプローチできていなかった企業なので、これは
フォーム営業でのアプローチならではの成果です。
今後は、管理機能をより活用していき、ターゲットリストや送信文の改善を今よりも戦略的にしていきたいと考えています!
———本日は様々なお話を聞かせいただきありがとうございます!
【会社概要】
会社名:株式会社キョウエイアドインターナショナル
設立:1963年
URL:https://kyoeiad.co.jp/
事業:交通広告、デジタル広告、地方創生